イベント・ファンサービス

令和7年度第1回川崎競馬

4月7日(月)~4月11日(金)

川崎競馬ロジータブラス'25 feat.東京交響楽団による生ファンファーレ演奏

川崎記念(JpnⅠ)の出走ファンファーレを、「川崎競馬ロジータブラス’25」が生演奏します。
今年度は、昨年1年間の実績を積んだ「川崎競馬ロジータブラス’24」と同じメンバーが、「川崎競馬ロジータブラス’25」としてファンファーレ演奏及びお見送り演奏を実施します。

そして今年度は、生ファンファーレの演奏がダートグレード競走のみの年間5レースとなりますが、川崎市のフランチャイズオーケストラ「東京交響楽団」との強力タッグを組み、『川崎競馬ロジータブラス’25 feat.東京交響楽団』と銘打って、東京交響楽団からのゲストメンバーとコラボ演奏を毎回実施しますのでお楽しみに!

【4月9日(水)川崎記念の東京交響楽団ゲストメンバー】

首席トランペット奏者
澤田 真人(さわだ まさと)

千葉県出身。10歳からトランペットをはじめる。東京音楽大学卒業。東京交響楽団と2014年11月アルチュニアンの「トランペット協奏曲」、2019年10月にはコープランドの「静かな都市」、2022年5月にショスタコーヴィチ「ピアノとトランペット、弦楽合奏のための協奏曲」で共演。第16回日本管打楽器コンクール入賞。トランペットを津堅直弘氏に師事。名古屋フィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者を経て、現在東京交響楽団首席トランペット奏者。オーケストラ活動を中心に、金管アンサンブル「侍BRASS」のメンバーとしても活躍している。東京音楽大学非常勤講師、洗足音楽大学非常勤講師。

トランペット奏者
野沢 岳史(のざわ たけふみ)

国立音楽大学卒業。
同大学卒業演奏会、第10回ヤマハ金管新人演奏会に出演。
1994年、卒業と同時に東京交響楽団へ入団。北村源三、熊谷仁士の両氏に師事。

ホルン奏者
白井 有琳(しらい ありん)

北海道釧路市出身。
13歳からホルンを始める。
2021年武蔵野音楽大学音楽学部器楽科を卒業。2019年2020年に同大学選抜演奏会に出演。
第6回 K金管コンクール第1位。
第4回 日本ホルンコンクール 第2位(1位該当者なし)。
The Sixth Sense Grand Prix 2024 第3位。
ホルンを島方晴康、西條貴人、各氏に師事。室内楽を橋本洋氏に師事。

トロンボーン奏者
住川 佳祐(すみかわ けいすけ)

東京藝術大学音楽学部卒業。同大学在学中にN響アカデミーを卒業。第4回トロンボーンクァルテットコンクール・イン・ジパングにおいて、Trombone Quartet CUBEとして第1位。J.アレッシ氏のマスタークラスを受講。これまでにトロンボーンを、古賀慎治、石川 浩、清澄貴之、古賀 光、新田幹男の各氏に師事。神奈川フィルハーモニー管弦楽団契約団員(1、2、3番奏者)を経て東京交響楽団入団、現在に至る。

バストロンボーン奏者
小椋 瑞季 (おぐら みずき)

神奈川県出身。東京音楽大学卒業。
第18回関西トロンボーンコンペティション成人ソロ部門第1位。第15回関西トロンボーンコンペティション成人ソロ部門第2位。第14回関西トロンボーンコンペティションヤングアーティストソロ部門第2位。第13回日本トロンボーンコンクール独奏部門第2位。
第5回名古屋トロンボーンコンペティション一般ソロ部門第2位。エリックミヤシロ率いるBlue Note Tokyo ALL-STAR JAZZ orchestraに参加。
これまでにバストロンボーンを野々下興一氏に師事。

イベントスケジュール EVENT SCHEDULE

  • オンライン開催

  • 現地開催

インターネット等でお楽しみ頂けるイベントファンサービス

インターネット等でご参加できるキャンペーン・クイズ

No. イベント名 実施場所 実施時間 4/7
(月)
4/8
(火)
4/9
(水)
4/10
(木)
4/11
(金)
04 川崎競馬X(旧Twitter)キャンペーン 川崎競馬Xアカウント 詳細をご覧ください
05 インターネット投票ポイントアップキャンペーン SPAT4 詳細をご覧ください
06 川崎記念グッズプレゼントキャンペーン インターネット 詳細をご覧ください