コラム
佐々木竹見・王者の眼差し

佐々木竹見 プロフィール写真

佐々木竹見(ささき たけみ)

元川崎競馬所属騎手。“鉄人”の愛称で知られる国内最多勝記録・7,153勝をあげた日本を代表する名手。
現在は地方競馬全国協会の参与として騎手候補生である後進の指導を行うほか、競馬のPRのために各地のイベントなどにも出演している。

平成30年度第11回開催 報知オールスターカップ 他

正月開催恒例のメイン、報知オールスターカップは、直線、先頭に立ったタービランスに、中団から位置取りを上げてきたヤマノファイトが並びかけての一騎打ちとなり、本橋孝太騎手のヤマノファイトがハナ差先着しました。 同日、第8レースに行われた羽子板特別は、12頭立てで10番人気→12番人気→1番人気という決着で、3連単は179万円の大波乱。勝ったのは増田充宏騎手のストロングマネイでした。 最終日4日のメイン、大師オープンを勝ったのは、中央から大井に移籍初戦のゴールデンバローズ。鞍上は、今年も川崎に所属して期間限定騎乗中の吉原寛人騎手でした。 今回はこの3レースについて、佐々木竹見さんにうかがいました。(聞き手・構成/斎藤修)

2019年1月3日(木)報知オールスターカップ

優勝馬 ヤマノファイト

斎藤
前2頭が引っ張って、地方同士のレースとしてはめずらしく縦長になりました。
竹見
ハナをとったジャーニーマンに対して、トキノパイレーツの森下騎手はちょっと競りかけ過ぎです。タービランスの森騎手も行く気を見せましたが、森下騎手が引かないところを見て控えました。2周目の向正面に入ったところで前2頭と3番手のタービランスとは4、5馬身ほどの差がありましたから、さすがに前2頭は速かった。これでは2100mはもちません。
斎藤
勝った本橋騎手のヤマノファイトは、1番枠でも中団からの追走でした。
竹見
スタートでダッシュがつきませんでしたが、前が速くなったぶん、中団追走は結果的によかったかもしれません。本橋騎手は落ち着いていて、3コーナー手前あたりでもまだ動き出していません。
斎藤
直線は、タービランスとヤマノファイトの一騎打ちになりました。
竹見
最後はハナ差、ヤマノファイトが先着しましたが、首の上げ下げでの結果ですから、タービランスには仕方ありません。タービランスは直線で先頭に立ったときにフワッとしてレースをやめるような素振りがあったので、それが残念でした。

2019年1月3日(木)羽子板特別

優勝馬 ストロングマネイ

斎藤
勝ったストロングマネイは中団よりうしろからの追走でした。
竹見
スタート後は5頭が先行争いとなって、前のペースは速かったと思います。1600mは4コーナーポケットからのスタートで、1コーナーまで距離がかなりありますから、そこまで競り合ってしまうと、どうしても終いは苦しくなってしまいます。
斎藤
ストロングマネイは、直線を向いて外に持ち出して差し切りました。
竹見
3、4コーナーではまだ中団で、とてもそこから差し切れるとは思いませんでした。人気薄(10番人気)だったので増田騎手は落ち着いて乗っていたということもあるかもしれません。ただ、馬もよく走りました。
斎藤
先行した2頭は、2、3番人気でしたが、結果的にブービーと最下位でした。
竹見
1番人気だった山崎誠士騎手のシゲルアサツキ、吉原寛人騎手のシャイニングアトムも前半競り合いましたが、向正面ではそれぞれ4、5番手に控えています。このくらいで位置取り的にはちょうどいいと思って見ていましたが、うしろからの2頭に交わされてそれぞれ3、4着だったということでは、その位置(4、5番手)でもペースが速かったということでしょう。
斎藤
2着には、最低人気のフィオッコが4コーナー最後方から一気に伸びてきました。
竹見
ちょっと考えづらい結果で、流れ次第ではこういう結果にもなるというレースでした。

2019年1月4日(金)大師オープン

優勝馬 ゴールデンバローズ

斎藤
ゴールデンバローズは互角のスタートでも、下げて外に持ち出しました。
竹見
530キロの大型馬ですから、内の狭いところに入るより、大事に外を回してということだったと思います。3コーナーからは余裕の手応えで前をとらえにかかっています。
斎藤
直線は、1番人気のラブミークンと馬体を離しての追い比べでした。
竹見
ゴールデンバローズの吉原騎手には、ラブミークンだけ負かせばという競馬だったと思います。最後はあっさりとらえて1馬身半差。力が一枚上です。転入初戦でしたが、これで直線が長い大井なら、さらに、というところはありそうです。7歳ですが南関東の重賞でも活躍できそうです。