重賞レース

第70回エンプレス杯(キヨフジ記念)(JpnII)

2024年5月8日

レースガイド RACE GUIDE

新たな競走体系構築により2024年から施行時期が2月から5月へ、負担重量もグレード別定から定量に変更となり、GRANDAME-JAPAN古馬春シーズン最終戦に位置づけられた。
国内の牝馬ダートグレード競走でも歴史が長く、副称に川崎競馬出身でJRAのオークスを制した名牝キヨフジの名を冠している。
2022年の勝ち馬:ショウナンナデシコはこのレース優勝から、かしわ記念を含むダートグレードを4連勝を飾った。

コースガイド

2コーナーの出口から発走し、コーナーを6回まわります。2周目の向正面でペースが上がったときに、離されずについていくことができるか。騎手のペース判断も重要になります。

  • 分析
    レポート

  • 参考
    レース動画

  • 重賞
    直前情報

  • レース
    レポート

  • 歴代
    優勝馬

1番人気を連軸に絞り込み、順当か一捻りか選択

※データは2月下旬~3月上旬に行われていた過去10年分(2014~2023年)を対象にした。

単勝1番人気を信頼

 単勝1番人気は7勝2着2回3着1回。3着となった2019年のビスカリアは単勝3.3倍で、オッズが1~2倍台であれば連対を外していない。

 2番人気、3番人気もそれぞれ複勝率が60%、50%で、2・3番人気馬が共に馬券圏外となったのは2017年、2018年(共に4・6番人気が馬券絡み)の2回のみ。

 ここ2年は1~3番人気で決着したが、2016年~2021年まで6年連続で5番人気以下が馬券に絡んでおり、順当か一捻りか選択したい。

【表1:単勝人気別成績】

  1着 2着 3着 着外 連対率 複勝率
1番人気 7 2 1 0 90.0 % 100.0 %
2番人気 2 2 2 4 40.0 % 60.0 %
3番人気 0 1 4 5 10.0 % 50.0 %
4番人気 1 1 1 7 20.0 % 30.0 %
5番人気 0 1 0 9 10.0 % 10.0 %
6番人気以下 0 3 2 64 4.3 % 7.2 %

JRA勢が断然、JRAから転籍した地方所属馬に注意

 1着・3着は全てJRA所属馬で、2着にも5頭と断然の数字を残している。

 一方、地方所属馬は近7年中、2018、2023年を除く5回で大井所属馬が2・4・6・8・8番人気で2着に飛び込んできており注意が必要。但し、2017年リンダリンダ(北海道競馬から転入)以外は全て元JRA所属馬である。

【表2:所属別成績】

  1着 2着 3着 着外 連対率 複勝率
大井 0 5 0 15 25.0 % 25.0 %
船橋 0 0 0 9 0.0 % 0.0 %
浦和 0 0 0 8 0.0 % 0.0 %
川崎 0 0 0 16 0.0 % 0.0 %
他地区 0 0 0 18 0.0 % 0.0 %
JRA 10 5 10 23 31.3 % 52.1 %

4~6歳が中心

 勝ち馬は4・5歳が各4勝、6歳が2勝。2・3着も4~6歳で8割を占める(JRA所属馬に限ると4歳は[4-1-3-10]、5歳は[4-2-4-7]、6歳は[2-2-1-2])。

 後はJRAの7歳馬が2頭、地方所属となってからのサルサディオーネが7、8歳時にそれぞれ2着のみである。尚、地方所属の5歳馬は馬券絡みが無い。

【表3:馬齢別成績】

  1着 2着 3着 着外 連対率 複勝率
4歳 4 2 3 23 18.8 % 28.1 %
5歳 4 2 4 24 17.6 % 29.4 %
6歳 2 3 2 23 16.7 % 23.3 %
7歳 0 2 1 10 15.4 % 23.1 %
8歳以上 0 1 0 9 10.0 % 10.0 %

5枠が5勝、複勝率なら4枠が46.7%

 5枠が5勝2着1回、4枠は1勝2着3回3着3回で、2018年・2023年を除く8年でいずれかの枠が馬券に絡んでいる。逆に3枠は3着1回のみと冴えない。

【表4:枠順別成績】

  1着 2着 3着 着外 連対率 複勝率
1枠 1 1 1 7 20.0 % 30.0 %
2枠 1 0 1 8 10.0 % 20.0 %
3枠 0 0 1 9 0.0 % 10.0 %
4枠 1 3 3 8 26.7 % 46.7 %
5枠 5 1 0 10 37.5 % 37.5 %
6枠 1 1 3 13 11.1 % 27.8 %
7枠 0 3 1 16 15.0 % 20.0 %
8枠 1 1 0 18 10.0 % 10.0 %

これまでは秋から続く牝馬ダートグレード出走馬が中心だったが…

 施行時期変更前、JRA所属馬は川崎初出走となる馬が毎年馬券に絡んでおり、コース経験は不問。

 TCK女王盃4着以内馬が[5-1-3-5]と好相性。2015・2016年を除く8回で馬券に絡んでいる。馬券に絡まなかった2回はTCK女王盃出走馬がそれぞれ1頭(2、3着)のみだった。

 今年からTCK女王盃は園田競馬1,870mへと舞台を移し兵庫女王盃として施行時期も春に変更されるが、好ローテとしての位置づけは続くだろうか。

 クイーン賞出走馬は、1着馬[2-0-1-0]、2着馬[1-1-0-4]、3着以下[2-1-0-5]と着順はさほど気にしなくて良い。

 JBCレディスクラシック出走馬は、[5-4-4-8]で2017年・2020年を除く8回で馬券に絡んでいる。

 レディスプレリュード出走馬は、1着馬[3-1-1-1]、2~3着馬[1-1-2-2]、4着以下[1-0-1-6]。2017年を除く9回で馬券に絡んでいる。

 地方所属馬で馬券に絡んだ5頭はTCK女王盃またはクイーン賞に出走し、5着以内となっていたか、または5番人気以内に支持されていた。

 近6年、上記以外のローテーションで挑んだ馬は2018年サルサディオーネ(3着)、2020年パッシングスルー(3着)の2頭のみ(共に4歳馬)で狙いにくい。

 騎手では川田将雅騎手が[2-0-2-0]と好相性。また森泰斗騎手が中央所属馬に騎乗した時は[0-1-4-0]と騎乗があれば注意したい。
ライター:友好春

ライオットガール
アーテルアストレア

【兵庫女王盃】(2024年4月4日)

グランブリッジ
アイコンテーラー

川崎記念(2024年4月3日)

金子正彦

金子正彦

1962年11月12日 神奈川県出身。
1979年に川崎競馬で騎手デビューし16,482戦1,227勝を挙げて2017年3月に引退。重賞勝ちは東京ダービー(サイレントスタメン)、浦和記念(モエレトレジャー)、桜花賞(ミライ)、ハイセイコー記念(ソルテ)など11勝。
引退後は競馬ブック南関東版でコラム、週刊競馬ブックにて重賞回顧等を執筆。

中川明美

中川明美

競馬ブック南関東担当記者。
新聞紙面にてコラム『南関こんしぇるじゅ』、週刊競馬ブックで『NANKAN通信』、競馬ブックWEBにて『南関あらうんど』等を執筆。週刊競馬ブック南関東S重賞本誌担当。
グリーンチャンネルにて『アタック地方競馬』『ダート競馬JAPAN』に出演中。

第70回エンプレス杯(JpnII)

注目馬情報

協力:競馬ブック

グランブリッジ(牝5歳 JRA・新谷功一厩舎)

写真:真鍋元

 川崎コース2100mではこれまで4戦して2勝、2着1回。3歳時の関東オークスでは2番手で折り合って緩急あるペースにも対応。この時が重賞初挑戦で、初タイトルを獲得した。昨年のエンプレス杯ではスタートが今ひとつで後ろからになり、砂を被りながらの苦しい状況のなか最速の上がりで直線を突き抜け優勝。新たな一面を見せた。

 前走の川崎記念はアタマ差の2着。馬のリズム重視の競馬で直線は鋭い脚を使って逃げ馬に迫った。馬体は小ぶりだが上がり勝負に懸ける牝馬らしからぬタフな精神面の持ち主だ。

「体を絞り目一杯つくっていった川崎記念。それだけに今回はその疲れを取りながら競馬に行ければという調整。感じは悪くない。牝馬同士だし頑張ってほしい」と新谷功一調教師。

アイコンテーラー(牝6歳 JRA・河内洋厩舎)

写真:真鍋元

 芝重賞では愛知杯2着、中日新聞杯3着だったが、昨年夏にダートに転向すると3戦目のJBCレディスクラシックではテンから攻める競馬で逃げ馬を追いかけ、3コーナーでは先頭に立つ独壇場で4馬身差をつけ戴冠。女王誕生を予感させた。この時が初めての地方の馬場だったが、その前に新潟の重い砂を経験していたのが良かったのだろう。苦手なキックバックも避けられた。

 前走の川崎記念では2番手外のキックバックのない位置取りで競馬をしたが、気持ちが入りすぎたのか一旦先頭に立ちながらも交わされて3着という結果に。道中被らずスムーズな競馬ができることが好走につながる。

「変わらず順調でいい状態を保っていますよ。引き続き舞台は左回りの川崎で2100m。牝馬同士のレースだからあとひと押しを」と河内洋調教師。

オーサムリザルト(牝4歳 JRA・池江泰寿厩舎)

写真:仲真吾

 2022年11月のデビュー戦はセンスを感じさせる走りでラストの弾ける脚も素晴らしかった。しかしながら骨折が判明し約半年の休養を挟んだ。休み明けはプラス10キロも好位でスピードに乗り、悠々と抜け出して快勝。3戦目ではスタートでアオって後手に回ったが楽な手応えで進出して危なげなく勝利した。4戦目はやや入れ込んでいたが逃げ馬をぴったりとマークして最後は後続を突き離して2100mを捌いた。

 前走のアルデバランステークスは後方からの競馬となったが勝負どころから進出すると最後はハピと競り合ってコンマ1秒封じた。ここまで無敗の5連勝。初めての川崎コースとナイター競馬が鍵になるが距離は克服済みで、優秀なダート血統の素質が花開くかも。

「出負けしてもいい脚を使えていたし、能力が高いですね。返し馬でテンションが高かったので、ナイターが鍵になるでしょう。ただ、左回りは経験済みですし、1日の追い切りも動きすぎたくらい馬は元気ですよ」と岩崎助手。

アーテルアストレア(牝5歳 JRA・橋口慎介厩舎)

写真:真鍋元

芝でデビューすると2戦目からダートの中距離で力をつけてきた。昨年のエンプレス杯が初めてのダートグレード競走挑戦で、終いの脚を生かす競馬をしたが4着。操縦性の良さを感じさせる走りだった。昨秋のレディスプレリュードでは急遽の代打で武豊騎手が騎乗し、大外から豪快に差して初めてのタイトルを手にした。JBCレディスクラシックに進み、前走同様に直線勝負を懸けて猛追したが、脚いろが一緒になって前を捕らえることができず3着だった。

 開催時期が11月から2月となったクイーン賞では向正面から3コーナーにかけて早めに上がって行く競馬で長くいい脚を使った。前走の兵庫女王盃でも力強い末脚2着と小回りにも対応していた。今回も末脚生きる展開なら強力だ。

「前走は不向きな舞台で発馬もひと息ながらも、よく2着に来てくれました。使って具合はさらに上昇しています。左回りの2100mで鞍上はこの馬のことを熟知している菱田騎手。楽しみですね」と橋口慎介調教師。

ライオットガール(牝4歳 JRA・中村直也厩舎)

写真:若松亮太

 昨年の夏には3歳限定のダート1800m戦レパードステークスで初めての重賞制覇。初めてダートグレード競走を勝ったのが昨秋のクイーン賞で、好位から抜け出す快勝だった。ダート競走の体系整備により2月に再び実施されたクイーン賞で連覇を狙ったが、馬体の10キロ増も響いたのか結果は4着と伸びを欠いた。

 馬体もキッチリ絞れて新設された兵庫女王盃に臨むと初めて逃げるレースをした。これは岩田騎手が地元ジョッキーから聞いたアドバイスによる選択。折り合いもついてリズム良く逃げ、思い切った鞍上の判断が勝利につながった。これでダートグレード競走3勝目となった。

「前走は逃げたことが功を奏しました。折り合いがつくので、距離はそれほど気にしていませんが、今回は小細工の利くメンバーではありません。力関係がどうかです」と中村直也調教師。

金子正彦

金子正彦

1962年11月12日 神奈川県出身。
1979年に川崎競馬で騎手デビューし16,482戦1,227勝を挙げて2017年3月に引退。重賞勝ちは東京ダービー(サイレントスタメン)、浦和記念(モエレトレジャー)、桜花賞(ミライ)、ハイセイコー記念(ソルテ)など11勝。
引退後は競馬ブック南関東版でコラム、週刊競馬ブックにて重賞回顧等を執筆。

中川明美

中川明美

競馬ブック南関東担当記者。
新聞紙面にてコラム『南関こんしぇるじゅ』、週刊競馬ブックで『NANKAN通信』、競馬ブックWEBにて『南関あらうんど』等を執筆。週刊競馬ブック南関東S重賞本誌担当。
グリーンチャンネルにて『アタック地方競馬』『ダート競馬JAPAN』に出演中。

写真:真鍋元

 エンプレス杯JpnIIは4歳以上の牝馬で行われるダートグレード競走。今年から5月に移行し、初めてナイターで実施された。

 今年は中央から5頭、他地区からは高知から1頭、兵庫から1頭が参戦し、南関東馬5頭の12頭立てで行われた。

 ライオットガールが逃げたが、一周目のスタンド前でオーサムリザルトが馬なりでハナに立ち、先頭が入れ替わる。ぴったりマークするアイコンテーラー、アーテルアストレア、グランブリッジが続いて、前を行くのはすべて中央勢。態勢にそれほど変化はなく、勝負は直線へ。

 オーサムリザルトとアイコンテーラーの一騎打ちムードも、外からグランブリッジとキャリックアリードが猛追。ゴール前、クビ差凌いだオーサムリザルトが重賞初制覇。

 2着にグランブリッジ、3着にはキャリックアリードが入り確定。勝ちタイムは2分14秒7(雨・稍重)。

写真:小川慎介

1着 オーサムリザルト

 古馬牝馬の頂上決戦で強敵揃い。キャリアも浅く、初物尽くしのなか堂々とした走りだった。ダッシュ力を生かした先行策。一周目のスタンド前で主導権を奪うとあとはマイペース。道中アイコンテーラーの厳しいマークにも動じず、直線に入ってもうひと伸び。ゴール前、後続の猛追をしのぎ、無敗で重賞初制覇。新たなる女王の誕生だ。

<池江泰寿調教師>
 今日はプレッシャーもありましたが、無敗での重賞制覇は感無量。重賞も初挑戦、ナイターも初挑戦で、地方の小回りも初めて。相手も今までより強化されているので心配はいろいろあったんですが、終わってみればオーサムリザルトの能力と武豊騎手の手綱捌きですべてがうまくいった。テンション高かったので出遅れを心配していたんですが、スタート決まったんで、その時点でいい競馬になると思って見ていました。道中フワフワ物見をしていたんですけど、それでかえって折り合いがついた。先の話ですが、米ブリーダーズカップのディスタフに挑戦してみたいと思っています。その前に国内で牝馬ダートグレード競走を1、2戦する予定です。

<武豊騎手>
 今までずっと勝ってきたのでストップさせたくないなという気持ちと、今日は強いメンバーだったので、どこまでやれるかなという気持ちと、両方ありました。状態は今までで一番いいと聞いていて実際にそう感じました。スタートが難しいところがある馬なんですがうまく切れて行きっぷりも良かったんですけど、1頭になると少し気を抜く癖がある馬で、ヒヤっとはしましたが、内容的には完勝だったと思います。今日がまだ6戦目ですし、まだ強くなりそうな馬なので、これからが本当に楽しみです。

2着 グランブリッジ

 好位につけて自分のリズムを崩さず追走。レース最速の上がりで追い上げたが、わずかに届かず。昨年のこのレース以来勝ち星はないが、堅実な走りは続いている。

3着 キャリックアリード

 出たなりで位置取り、道中は経済コースを追走。直線外へ持ち出すと、いい伸び脚を見せた。初の2000m超えのレースでスタミナのあることも証明できた。グランダム・ジャパン2024 古馬・春シーズンの総合優勝に輝いた。

<御神本訓史騎手>
 後ろからは嫌だったんでちょっと出していったんですが、そのわりにリラックスして走っていた。枠もあってロスなく走れて、これだけ折り合いもついた。今までの中で馬体も一番良かったね。まだ数も使っていないので馬も傷んでないし、今日のレースから選択肢も広がったと思います。

4着 ライオットガール

 途中でハナを譲るかたちになったが、リズム良く運べていた。直線もジワジワ伸びたが、あとは距離的な問題か。

<岩田望来騎手>
 さすが連勝している馬で、2着馬も牡馬相手に走ってる馬。最後3着馬に交わされたのは想定外ですが、しっかり走りきってくれています。距離的には若干長かったかもしれません。

5着 アイコンテーラー

 外2番手と、自分のかたちの競馬はできた。積極的にオーサムリザルトをマークしたが、直線半ばで脚いろが鈍った。

<松山弘平騎手>
 番手からこの馬の競馬はできたんですけど、勝ちにいったぶん、苦しくなってしまった。勝った馬は強かったですね。

6着 アーテルアストレア

 好位でレースを運んだが、追い出してからの反応は今ひとつ。直線もこの馬らしい末脚は発揮できず。

<菱田裕二騎手>
 はっきりした敗因はわからないんですけど、前走、小回りの競馬場で早めに動かす競馬をしているんで、その弊害が出てしまったかもしれない。相手4頭を見ながら3、4コーナーでは射程圏に入れて乗らなければと思っていました。二周目の向正面で手応えがあやしくなってしまいました。

7着 グレースルビー

馬のリズム重視の乗り方。自在性を生かしてレースをしたが、ここは相手が強かった。

<達城龍次騎手>
 キッチリマークしていきましたが、地方馬同士と違って3コーナーから脚があやしくなりました。休養を挟んで馬体は良くなかったけど、後ろからいっても引っ掛かるくらいのペース。グランダム・ジャパンもあるので今日はキャリックアリードをマークしていきました。

12着  スノーパトロール

 初めて小林捺花騎手が重賞に騎乗。格下馬ということもあって離された苦しい競馬になった。

<小林捺花騎手>
 重賞は雰囲気から違いますね。1着でゴールした馬ははるか彼方でしたけど、スタンドのファンが興奮して声援がすごくて、いい経験をさせてもらいました。田島調教師には感謝ですね。

回数 施行年 馬名 性・年齢 騎手
69 令和5年 グランブリッジ 牝4 川田 将雅
68 令和4年 ショウナンナデシコ 牝5 吉田 隼人
67 令和3年 マルシュロレーヌ 牝5 川田 将雅
66 令和2年 アンデスクイーン 牝6 C.ルメール
65 令和元年 プリンシアコメータ 牝6 岩田 康誠
64 平成30年 アンジュデジール 牝4 横山 典弘
63 平成29年 ワンミリオンス 牝4 戸崎 圭太
62 平成28年 アムールブリエ 牝5 武 豊
61 平成27年 アムールブリエ 牝4 濱中 俊
60 平成26年 ワイルドフラッパー 牝5 C.デムーロ
59 平成25年 ミラクルレジェンド 牝6 岩田 康誠
57 平成23年 ラヴェリータ 牝5 武 豊
56 平成22年 ブラボーデイジー 牝5 武 豊
55 平成21年 ニシノナースコール 牝7 吉田 豊
54 平成20年 サヨウナラ 牝7 岩田 康誠
53 平成19年 トーセンジョウオー 牝6 内田 博幸
52 平成18年 ローレルアンジュ 牝7 的場 文男
51 平成17年 プルザトリガー 牝6 内田 博幸
50 平成16年 レマーズガール 牝4 武 豊
49 平成15年 ジーナフォンテン 牝5 内田 博幸
48 平成13年 オンワードセイント 牝7 勝浦 正樹
47 平成12年 ファストフレンド 牝5 蛯名 正義
46 平成11年 ファストフレンド 牝6 蛯名 正義
45 平成10年 シルクフェニックス 牝6 福永 祐一
44 平成9年 シルクフェニックス 牝5 福永 祐一
43 平成8年 ホクトベガ 牝7 横山 典弘
42 平成7年 ホクトベガ 牝6 横山 典弘
41 平成6年 ケーエフネプチュン 牝4 矢内 博
40 平成5年 パワーシヤレード 牝4 石崎 隆之
39 平成4年 ヒカリカツオーヒ 牝6 佐々木 竹見
38 平成3年 ヒカリカツオーヒ 牝5 石崎 隆之
37 平成2年 スピリツトエビス 牝6 的場 文男
36 平成元年 セリメーヌ 牝5 森下 博
35 昭和63年 ダイタクジーニアス 牝6 佐々木 竹見
34 昭和62年 ムサシタイコー 牝6 秋田 実
33 昭和61年 タケノビクトリー 牝5 山崎 尋美
32 昭和60年 ガールライヒ 牝6 高橋 三郎
31 昭和59年 ゴールドダンサー 牝5 佐々木 竹見
30 昭和58年 ミスハイヤー 牝5 柿本 政男
29 昭和57年 デユールスワロー 牝5 高橋 三郎
28 昭和56年 スターライヒ 牝5 秋田 実
27 昭和55年 ダークハリー 牝5 渡辺 市郎
26 昭和54年 シヤドウ 牝4 橘 真樹
25 昭和53年 カネハツユキ 牝6 山崎 尋美
24 昭和52年 ガバナスイセイ 牝4 高橋 三郎
23 昭和51年 フジノカオリ 牝6 桑島 孝春
22 昭和50年 シヤンタン 牝5 森下 博
21 昭和49年 ミサトクイン 牝4 赤間 清松
20 昭和48年 イケノカエデ 牝7 高橋 三郎
19 昭和47年 ゴールデンスネツプ 牝4 長谷川 茂
18 昭和46年 ヒダカスズラン 牝6 高橋 三郎
17 昭和45年 エビフジ 牝5 高橋 三郎
16 昭和44年 ローレライ 牝6 木村 和男
15 昭和43年 ハヤシゲル 牝4 長谷川 茂
14 昭和42年 ヒガシジヨオー 牝5 佐々木 竹見
13 昭和41年 フミヒロ 牝5 竹島 春三
12 昭和40年 キヨクトー 牝4 須田 茂
11 昭和39年 モリホープ 牝5 佐々木 竹見
10 昭和39年 サバンナ 牝6 松浦 備
9 昭和38年 ヒガシミノル 牝5 佐々木 竹見
8 昭和37年 ムーン 牝6 佐々木 竹見
7 昭和36年 ステツプホース 牝5 松浦 備
6 昭和35年 サンセイカツプ 牝4 武智 一夫
5 昭和34年 コンリユウ 牝5 須田 栄
4 昭和33年 ヴアイオラ 牝5 荒山 徳一
3 昭和32年 イチヨシノ 牝7 長沢 保作
2 昭和31年 ミスアサヒロ 牝7 安藤 徳男
1 昭和30年 ミスアサヒロ 牝6 安藤 徳男